~ 平成21年度四国地方BBS大会および四国地方BBS会員研修会 (その2)~

◎その1では、1日目の様子(講演,各県活動報告,情報交換会) を報告しましたので、2日目について報告します。

日の出を、桂浜と太平洋が一望できる大浴場で拝み、 幸せな朝を迎えました。

○研修「スピーチトレーニング」○
高知県BBS連盟事務局長 大崎朋子さんが講師で、前日夜遅くまで語って、寝不足の人が多い中、まず、声を出しやすくするためのトレーニングと、 どういう話し方が相手に伝わるかなどのお話の後、全員が1分間、『私のBBS自慢!』と題して、 みんなの前でスピーチすることに!
まさか全員がするとは思っていなかったので、かなり焦りました。
みんなに400字詰め原稿用紙2枚が配られ、 30分程度時間が与えられ、考えましたが、文章が思いつかないし、「1分間」というのも難しくて、 苦しみました(>_<)
この研修の目的に、話すことだけでなく、 聴くことも含まれていて、「笑顔」,「わかりやすさ・感動」,「話すスピード」について、 どこが良かったかを配布されたチェックシートに記入しながら、 スピーチを聴きました。

私が印象に残ったのは、 発足したばかりの徳島文理大学BBS会の会員が、33名で発足した際、「こんなにたくさん、 同じ思いを持った人がいた事に驚きました!」とみんなに視線を配る余裕はなかったけれど、 気持ちを込めたスピーチに感動しました。

また、香川県の会員から、「私は、BBSで更生しました。」と、 たったそれだけだったけれどとってもカッコよかったです!

チェックシートが終わりに回収され、 参加者からの評価の良かった人が表彰されました。
スピーチをするとなると、 自分が終わるまでは他の人のスピーチを聴かなかったと思いますが、聴くことも研修の目的にしてあったため、「聴こう」 という意識を持つことができたと思います。
また、スタッフの方々は大変だったと思いますが、みんなで評価しその場で表彰するという、面白い研修でした。

○講義「更生保護の現状と課題」○
講師 四国地方更生保護委員会委員長 松田慎一様

私たちが関わっている分野-更生保護
更生→甦(よみがえる)
「更生保護」を英訳すると、Rehabilitation( リハビリテーション)
つまり、”リハビリ”。
『更生保護はリハビリだ!!』 という松田委員長の力強い言葉が胸に残りました。

リハビリと聞くと、 病院で行われている日常生活の不自由を改善するために行われているものを思いつくが、病院等(社会福祉分野)で行われているリハビリと、更生保護分野のリハビリの違いは?
→リハビリを受ける人の権利がある(社会福祉)か、無い( 更生保護・保護観察)か。

犯罪者にどうしてリハビリ?
→高い再犯率(約3割の再犯者により、 犯罪全体の約6割の犯罪を行っている)という現実があり、再犯防止は非常に重要。

一般の国民の願いとして-”安全”,”安心”,それから”安定”これらが近年、崩れてきているのでは-。
地域の力・・・昔、または今の一部の田舎など、 近所のおばちゃんやおじいさんなど子どもからみて、怖い存在がいて、時に叱られながら育った。 非行に走りそうになっても、家族以外の地域の存在が、家族と共に面倒を見てくれていた。 つまり、地域力がリハビリを担っていた。
現在、その地域力が効かなくなってきた。近所付き合いの減少や、 マンション等隣の人が誰か知らないなど。
→治安を良くするために、取締(監視)の強化。

少年の凶暴な犯罪などを背景に、先般少年法の改正。
子どもに対する社会の目が厳しくなった。
→地域の中でのつながりは、犯罪を抑えるためにもとても重要。
子どもと大人のつながりが大切。

⇒地域に組織されているBBS会。
まず、会員がやってみたい活動をやることが重要で、 且つその活動が地域と関わりを持ちながら行われると、 より子どもたちにとってより良いのではないか。

講義の終わりに、ある詩が紹介されました。

「子ども」
『批判ばかりされた 子どもは 非難することを おぼえる
殴られて大きくなった 子どもは 力にたよることを おぼえる
笑いものにされた 子どもは ものを言わずにいることを おぼえる
皮肉にさらされた 子どもは 鈍い良心の もちぬしとなる

しかし、激励をうけた 子どもは 自信を おぼえる
寛容にであった 子どもは 忍耐を おぼえる
賞賛をうけた 子どもは 評価することを おぼえる
フェアプレーを経験した 子どもは 公正を おぼえる
友情を知る 子どもは 親切を おぼえる
安心を経験した 子どもは 信頼を おぼえる
可愛がられ 抱きしめられた 子どもは 世界中の愛情を 感じとることを おぼえる』

閉会後、初日に館長よりご講演頂いた、 県立坂本龍馬記念館を見学し、お別れしました。

行った事のない所のBBSに参加するのは、少し勇気がいるけど、 新しい発見があり、また友だちができ、 たくさんの刺激を受けることができたのでいいと思います!
来月、中国地方BBS連盟理事会があるので、 何らかの形で提案したいと思っています。

DSCF0041