チュウBメルマガ VOL.245
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆保護司・更生保護女性会員・BBS会員連携強化研修◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成27年度までは、全国規模のみで行われていた、保護司・更生保護女性会員・BBS会員特別研修会が、昨年度(平成28年度)から
「保護司・更生保護女性会員・BBS会員連携強化研修」と名称が変わり、都府県(北海道においては、札幌,函館,旭川,釧路)単位で行われるようになりました。
法務省広島保護観察所主催(共催:広島県保護司会連合会,広島県更生保護女性連盟,広島県BBS連盟)の研修が、2月5日(日)に広島保護観察所で行われ、BBS会8名,保護司会30名,更生保護女性会33名,広島保護観察所6名が出席。
広島県BBS連盟会長 花之木憲一さんの報告です。
▼法務省広島保護観察所長 野坂明宏さん あいさつ
更生保護関係機関がバラバラではなく、連携して活動することが求められている。特にこの三者(保護司会,更生保護女性会,BBS会)連携は、「“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~」(*1)のときに効果を強く発揮する。
▼研修内容
1.三者連携の意義について
講師:広島保護観察所 企画調整課長 役重宏さん
i) 「更生保護ボランティアの協働に関する三者宣言」(*2)について
・平成25年秋に三者の代表(更生保護法人全国保護司連盟理事長,日本更生保護女性連盟会長,日本BBS連盟会長)が集まり…三者連携の経緯
・更生保護にかかる問題についてはもちろんのこと、地域の課題について三者で連携して解決していくことが求められている。
ii) これまで以上の連携を図るために
・日頃からの交流 ~ 一番重要。顔がいつも見える関係に。
・各種行事の共同での企画立案実施 ~ 単なる手伝いではなく参画で!
・社会貢献活動(*3)への取り組み
・更生保護サポートセンター(*4)の積極的活用を
2.三者連携に期待すること
i) 広島県保護司会連合会会長 藤島秀孝さん
・この研修で連携のあり方をしっかり考えてほしい
・更生保護サポートセンターの共同利用等、三者が特に協力してほしい。
・“社会を明るくする運動”の認知度はいまだ低い。三者でしっかりとアピールを。
ii) 広島県更生保護女性連盟会長 幟建末子さん
・広島の三者連携はとてもうまくいっていると思う。
・矯正展やチャリティー茶会など、BBSがうまく入ってくれている。
・「更生ペンギンのホゴちゃん」(更生保護のマスコットキャラクター)をつかった積極的PRを
iii) 広島県BBS連盟会長 花之木憲一
・BBS(Big Brothers and Sisters)の紹介
・三者連携でお願いしたいこと
3.グループ協議
更生保護団体間で連携した活動を企画するというもの。
出席した8人のBBS会員を5グループに分け、そこに保護司,更生保護女性会員が数名ずつ入り
①スポーツ大会
②小・中学校と連携した行事
③地域の祭りに参加して更生保護をPRする活動
の中から1つ選んで企画をするとした場合を想定して行事を検討していくというもの。
私のグループでは、小中学校のグランドを借りてグラウンドゴルフをするという企画について検討しました。
誰が模造紙に書くかでギリギリまで進みませんでしたが、更生保護女性会の方が記入し、保護司さんが発表されました。
★感想★
広島地区BBS会 日山春奈さん(精神保健福祉士)
BBSに入会したばかりの私にとって今回、三者合同での研修は初めてでした。そのため「更生保護ボランティアの協働に関する三者宣言」,「再犯の防止等の推進に関する法律」(*5)もこの研修で初めて学びました。これらが施行される程、「罪を犯した」で留まるのではなく更生に向けての視点が重要視されている社会になりつつあるのではないのかと感じました。
また学生時代、講義で保護司や更生保護女性会、“社会を明るくする運動”を聞いたことはありました。しかし、そのような団体があるんだなということぐらいで、具体的な活動内容はわからないままでした。
グループ協議で行った、三者で“社会を明るくする運動”の内容を検討する中で、保護司や更生保護女性会の方から普段の活動内容も詳しく聞くことができました。
また“社会を明るくする運動”は、今までどのようはことなのかイメージがつかめず、なんとなく大掛かりな活動のように感じていました。しかし他のグループの“社会を明るくする運動”の発表を聞いて、学祭,授業,地域の祭り,スポーツ大会等の中で行うことができ、様々な形で行うことができるのだと思うと身近に感じました。
私のBBS活動はまだ始まったばかりです。今後活動を通して、保護司,更生保護女性会の方と小さなことでも連携し、BBS会である自分の役割とは何かも考えながら少年・少女と関わっていければと思います。
(*1)「“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,
立ち直りを支える地域のチカラ~」って何じゃろ?
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html
(法務省ホームページより)
(*2)「更生保護ボランティアの協働に関する三者宣言」とは?
http://www.kouseihogo-net.jp/hogojosei_activity/view/385
(日本更生保護女性連盟ホームページより)
(*3)「社会貢献活動」って?(保護観察処遇のひとつ)
http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo02_kouken01.html
(法務省ホームページより)
(*4)「更生保護サポートセンター」って?
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo02_00053.html
(法務省ホームページより)
(*5)「再犯の防止等の推進に関する法律」って?
http://www.moj.go.jp/hisho/seisakuhyouka/hisho04_00049.html
(法務省ホームページより)
―――
更生保護関係者向けの研修じゃけん、別途説明が多くなったけど、「更生保護」という言葉も知らない人が多いかもしれないと編集しながら思いました。
できるだけ多くの人に知っていただけるよう、継続した活動が必要だと感じています。
(こやまん)
--------【配信日:2017.04.01】
◎BBS会員、その他関係者のみなさんへ
チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、BBSなどについての情報をみなさんにお伝えするツールです。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。
BBS運動(Big Brothers and Sisters movement)とは、非行少年やいろんな悩みを抱えている子どもたちなどと、兄や姉のように同じ目の高さで、一緒に学んだり、楽しんだり、少年たちの話しを聴いたりする中で、少年たちの成長をサポート・応援し、さらに非行や犯罪を未然に防ぎ、そして再非行・再犯が起こらない地域社会を目指す『更生保護』に協力している、青年ボランティア運動です。
BBSについては、特定非営利活動法人日本BBS連盟ホームページを
Facebookはこちら
http://www.facebook.com/bbs.japan1947
山口県BBS連盟ホームページには、全てのチュウBメルマガが掲載されています。
配信元:中国地方BBS連盟事務局
mailto:newsletter@chugoku-bbs.org
(事務局:法務省中国地方更生保護委員会内)
最近のコメント