チュウBメルマガ VOL.158
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆『地域』について◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
これまでBBS運動に参画して15年。ぼくはあることに気付きま せん
でした。
昨年、内閣府青年国際交流事業・青年社会活動コアリーダー育成プ ログラム
で、ドイツへ派遣された際、子どもたちと「地域」の関わりが強い と感じ
ました。また、同プログラムのNPOマネージメントフォーラム2 013
での総合テーマは、
団体の理念を達成するための地域における連携強化
~非営利団体と地域住民・企業・他団体との連携を深めるために~
ここでも「地域」がテーマに。
ぼくが主に関わるBBS、更生保護においても、2010年(平成 22年)
第60回目の「社会を明るくする運動」(主唱:法務省)において 、
新たな運動名称が定められました。それは
「“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支 える
地域のチカラ~」 これまた「地域」の力が必要です。
http://www.moj.go.jp/hogo1/kou seihogoshinkou/hogo_hogo06.htm l
また昨年度、順番が回ってきて仕方なく17世帯の自治会組長を務 め、
地域運営の難しさを実感したこともあり、「地域」について考えざ るを
得ない状況に追い込まれたというのが正直なところかもしれません 。
先日、少し大きい単位の自治会総会(約750世帯)があり、その 自治会
の長に、提案をしました。
総会には約150名の出席があり、若干名以外は60代以上。この 地域は
この方たちにより支えられているのだと感じると同時に、今のまま だと
若い世代へのバトンタッチは困難だとも感じました。
『地域をよりよくするために』
1.人づき合い、地域のつき合いというものは、元々面倒な部分が ある。
2.地域の運営は、主体性が重要となる。
3.地域の運営に対して、人それぞれヤル気のレベルはバラバラで あり、
他人を自分に合わせようとせず、それぞれだと認識する。
4.多世代交流が重要。(お年寄りの知恵が子どもたちに伝わる、 お年寄り
の自己有用感向上)
5.上部自治組織と行政のサポート・見守りが大切。
●「地域」に無関心な若者が大半と言っていいほどではないかと思 う。
そのような若者に、地域に関わってもらうことは難しいことである し、
限界があると思うけれど、「少しでも」増やすという考え方でいい のでは
ないかと思う。地域に関わるため、一般の人が「参加してみたい! 」と
思えるような工夫・企画は多くの方々の知恵が必要。
●子どもの親世代(若者)は、仕事でなかなか地域とつながること が難しい
のが現状だと思う。しかし、子どもを通じて地域につながる可能性 は十分
あると思う。
●このようなことで、地域の安全(防犯)や「安心」を得られる。
安心は目に見えないものだが、得ることは難しく、得られればこの 上なく
ありがたいもの。
安全の中には、非行防止や引きこもり・不登校の軽減、安心の中に は、
災害等非常時における住民同士が共に助け合うことができる。
若輩者が偉そうに、こんな文書を提出してしまいました。
これから自分がどうするか、あまり考えていません。
どうしようかなぁ~
------------------------【配信日:2 013.04.06】
◎BBS会員、その他関係者のみなさんへ
チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、
BBS(Big Brothers and Sisters Movement)についての情報を
みなさんにお伝えするツールです。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。
BBS活動等については、日本BBS連盟ホームページを。
http://www2.ocn.ne.jp/~bbsjapa n/katsudo/katsudo.html
BBBS (Big Brothers Big Sisters) About, BBBS International Homepage.
http://www.bbbsi.org/
最近のコメント