◆◇◆平成23年度青年社会活動コアリーダー育成プログラム
NPOマネージメントフォーラム2012◆◇◆
------------------------【配信日:2 012.02.20】

◎中国地方のBBS会員のみなさんへ
あなたが参加した活動の感想を聴きたいです!知りたいです(^^ )

◎中国地方以外のBBS会員のみなさん、みなさんのところの活動 、
いろいろあるんでしょうね(^^)これからも、あなたのできるこ と、
一歩踏み出してみませんか?
BBSを卒業したみなさん、引き続き「更生保護」に関心を持って
ほしいです。いろいろ条件がそろえば、復帰してみませんか?
更生保護関係の皆様、これからも私たちを温かく見守ってください 。

◎内閣府等関係者のみなさまへ
BBS会員向けが中心となっているので、わからないことがあった ら
ごめんなさい。
BBSについては、日本BBS連盟ホームページ
http://www2.ocn.ne.jp/~bbsjapa n/katsudo/katsudo.html
関心がある方、ご覧ください。
BBBS (Big Brothers Big Sisters) About, BBBS International Homepage.
http://www.bbbsi.org/

------------------------------ -----
2月9(木)~12日(日)に、東京都渋谷区の国立オリンピック 記念青少年
総合センターにて、平成23年度青年社会活動コアリーダー育成プ ログラム
NPOマネージメントフォーラム2012(主催:内閣府,(財) 青少年
国際交流推進センター)が行われました。

参加者は、日本人青年34名,デンマーク王国から13名,ドイツ 連邦共和国
から13名,ニュージーランドから13名,内閣府や今フォーラム スタッフが
約40名、全体で約110名でした。

高齢者,障がい者,青少年の3つの分野で、専門家や活動を実践し ている人
が3泊4日でディスカッションをしました!

大きなテーマが、非営利団体と行政のさらなる連携強化と協働につ いて。

その中で3つのトピックに分かれ、高齢者,障がい者,青少年の分 野メンバー
混ぜて、ディスカッションしました。
3つのトピックとは、
1.行政の施策・方針決定過程への非営利団体の参画
2.事業実施に際しての行政と非営利団体のパートナーシップ
3.行政と非営利団体の情報交換・共有のあり方

広島県BBS連盟からは、副会長の福田抄湖さん(寅子・Shok o)と
事務局長のこやまん(タカ)が参加しました。

トピックテーマが難しい上に、日本語と英語を使ってのディスカッ ション
だと、通訳さんをはさむので、時間が2倍かかってしまうとか、国 の
状況が違うので、言葉の定義が違って誤解を生じたり(例:こやま んの
役職、事務局長(Secretary-General)。日本で はNo.3~4だけど、
外国ではトップになるとか・・・)とにかく大変でした。
でも、めっちゃ楽しかった!!

まぁ、4日間のことを1つのメルマガにまとめられないので、分け て配信
します。

まずこやまんが参加したトピック3について、報告します。

ディスカッションしやすい人数(6~7人)に分かれ、(それぞれ トピック
に20~30名のグループ)話しをしました。

こやまんが入ったグループ名は、”Coffee Club”と決まりました。
コーヒーを飲みながら、緊張せずに話しをしましょ。って感じです (^^)

いろいろ書きたいんじゃけどキリがないので、ポイントを書きます 。

○行政(自治体等)との関係を作るには、成功例を示す。(ただし 、行政は
何事にも時間がかかる。)

○活動(サービス)について、外部から評価してもらう。(NPO を評価
する制度を構築する)
→この意見は、外国人から出て、実際その制度が外国にはあり、行 政等
から資金を得ている。

Coffee Clubのまとめは、
4階建ての家を描いて、表現しました。(図と一致するよう、上の 階から
書きます。)

屋根:行政が全てNPOにお任せする(未来)
それが行政による、次世代の人材育成に投資することになる。
4F:NPOの活動(サービス)を普遍的に評価する制度の構築
3F:情報開示
2F:縦割りの壁を取り除く,意思決定の迅速化
(例:少年に関係する行政は、法務省,内閣府,文部科学省,厚生 労働省等)
1F:NPOと行政の対等な関係
基礎:まずはNPOと行政との信頼関係構築

ディスカッションについて、時間が経つにつれ、外国人も日本人も
モチベーションが上がっていき、通訳さんにも伝わったのか、外国 人に
聞くと、通訳のレベルも上がっていったとのこと。通訳さんも含め 、
いいチームワークでのディスカッションでした!!

文字ばっかりなので、今回はこれで終わりとします。

交流の時間に、外国人青年へ通訳ボランティアさん(Ms. Megumi Yoshinaga)
と一緒に、BBSの説明と、日本BBS連盟が作成したリーフレッ トを
渡しました。デンマークにはBBBSがないので、BBSを知って いる人は
いませんでしたが、ドイツとニュージーランドにはBBBSがあり ます。
5~6人、BBSを知っている外国人がいて、中にはBBBSで活 動している
人もいました。ビックリです!次回メルマガで紹介したいと思いま す。

coffee_club